SSブログ
行事のご報告 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

お花見遠足(4、5歳児) [行事のご報告]

きりん組(4歳児)、らいおん組(5歳児)で夙川へお花見遠足に行ってきました。

とってもいい天気で絶好のお花見日和。どこもお花見客で賑わっていました。

夙川沿いを香櫨園方面へ歩いていくとさくらが満開。

P1020460.jpg

風に吹かれると花びらが雪のように舞い散ってとってもきれいでした。

川の下にも降りてみました。

水面がキラキラしていて、そこにもたくさんの花びらが浮かんでいました。

P1020463.jpg

どこを見ても「きれいだなぁ」とうっとり。

しかし、子どもたちは「お弁当まだ?」と花よりだんごでした。

探索の後は川沿いの公園で遊んで、桜を見ながらお弁当を食べました。

P1020507.jpg


どこも人がたくさんで、のんびりとはいきませんでしたが、

楽しい遠足となりました。

お忙しい中、お弁当をありがとうございました。


遠足 (2歳児・3歳児) [行事のご報告]

3月22日にうさぎ組(2歳児)、くま組(3歳児)が遠足に行ってきました。

うさぎ組は初めてのお弁当遠足です。リュックにお弁当を入れて近くの西田公園へ行ってきました。

いつもお散歩で行く西田公園も今日は「給食の時間だからそろそろ帰るよ~」がないので、

大好きなすべり台や公園のいろいろな場所でのんびり、たっぷりと遊ぶことができました。

公園の上の広場では大きな円を描いて、その周りを「よ~いどん!!」

円を走るが初めてだったので、まっすぐに走っていってしまうかわいい姿もありました。

お弁当タイムでは、弁当箱を開ける瞬間がとってもうれしそうな子どもたち。

とってもおいしそうに食べていましたよ!

NCM_0220.jpg

あたたかいお日さまの下、とても楽しい遠足でした。

くま組はバスに乗って、北山緑化植物園に行ってきました。

公園の中は春がいっぱいで、たくさんの花が咲いていました。

IMGP3629.jpg

色々と探索していると、口を開けた不思議な石造がありました。

保育士が手を食べられてしまうふりをしたら、子どもたちびっくり!!

その後、恐る恐る手を入れてみる子どもたちでした。

IMGP3627.jpg

展望台にも登りました。

IMGP3626.jpg

イノシシよけの柵を見るたび、「先生、イノシシおるかも・・・」とドキドキしていたかわいいくま組でしたよ。

お弁当はお花がたくさんある芝生の広場で食べました。

「見てみて~」とお弁当がうれしくて見せ合う子どもたちでした。

春の陽気の中、とっても気持ちのよい遠足でした。

うさぎ組、くま組の保護者の方、お弁当ありがとうございました!





お別れ遠足 [行事のご報告]

ちょっぴり早いけれどきりん・らいおん組でお別れ遠足に行ってきました。

お別れ遠足は毎年、甲山登山をしています。

先月末に甲山の麓にある北山貯水池まで歩いていきました。今日はそこからさらに山頂を目指します。

前回の遠足は風が冷たかったのですが、今日はポカポカ春の陽気で汗ばむくらいでした。

夙川沿いを銀水橋まで歩き、そこから山道を抜けて北山緑化植物園へ。

そこからさらに北山貯水池を目指して山道を歩きます。

貯水池に出ると、目の前には甲山が見えました。

「今日はあれ(甲山)も登るねんで!」と子ども達と気合を入れました。

本当は甲山山頂でお弁当の予定だったのですが、予定より時間がかかったので

麓の広場でお弁当を食べました。たくさん歩いたのでおなかぺこぺこの子どもたちは

待ってました~!と大喜び。

IMGP3539.jpg

らいおん組ときりん組がペアになって、食べました。同じ保育室で過ごしてきたきりん、らいおん組。

これがお別れ遠足なんて何だか信じられません。月日の流れの早さを感じる保育士たちでした。

子どもたちと愛情たっぷり弁当をほおばって、甲山を登る力をつけました!

食べ終えると気合を入れなおして、いよいよ甲山登山です。

山道ではきりん組が前を歩き、らいおん組が後ろから見守りながら歩いてくれました。

IMGP3541.jpg

険しい道ではすべって転ぶこともありましたが、みんなで声をかけあいました。

IMGP3542.jpg

階段と急な坂道を登ると目の前に原っぱが広がり、10分ほどで山頂に到着。

着いた~!!とうれしくて走り出す子どもたち。まだまだ、元気です。


らいおん組 「着いたぞ~!」
IMGP3544.jpg

きりん組 「山頂で巻物発見!」
IMGP3545.jpg



帰りのバスの時間が迫っていたので、山頂でゆっくりできなかったのだ残念でしたが、

天候に恵まれたお別れ遠足となりました。

今回も愛情たっぷり弁当をありがとうございました♪






ひなまつり [行事のご報告]

ホールに集まって、少し早めのひなまつりをしました。

みんなが作ったおひなさまも飾ってホールは賑やかです。

ひなまつりの由来の話を聞いた後、各クラスでどんなおひなさまを作ったか紹介をしました。

IMGP3534.jpg

そして、「うれしいひなまつり」の歌をうたいました。

一番盛り上がったのは、ひなまつりにちなんだ2択クイズです。

正解する度に「よっしゃぁ!!」と全身で喜ぶ子どもたちでした。

今日の給食はちらし寿司です。

IMGP3535.jpg

盛り付けも華やかでひとあし早いひなまつりを楽しみました。

IMGP3536.jpg






お魚クッキング [行事のご報告]

3,4,5歳児でわかさぎクッキングをしました。

旬のわかさぎを使ってわかさぎの天ぷらを作りました。

ちょっと難しいけれど、私たちは生き物の「命」を頂いているということ、

切り身で売られている魚が多い中、頭からしっぽまでの魚をじっくり見たり、触れたりする経験が

できたらと毎年、年に一度幼児クラスでお魚クッキングをしています。

クッキングを始める前にわかさぎについてや「食物連鎖」の話を簡単に聞きました。

IMGP3525.jpg

さぁ、クッキングの始まりです! まずはわかさぎをじっくりと観察。

「プニプにしてる~」 「こんなん(背びれ)ついてるで」「くさいなぁ(生の匂い)」

子どもたちから色々な感想が聞こえてきます。

IMGP3527.jpg

触り方が強くなるとお腹がやぶけてしまうことも・・・

お魚のお腹にも内臓があることや触れるときの力加減を知りました。

その後、一匹一匹に衣をつけました。

IMGP3529.jpg

衣をつけたわかさぎは子ども達の目の前で揚げました。

IMGP3530.jpg

揚げたてのわかさぎに塩をふって、その場で食べました。

「おいしいなぁ」とパクパク食べる子ども達。

お魚が苦手な子も1匹は自分から食べていましたよ。

給食の先生が野菜入りの南蛮酢を作ってくれていたので、南蛮漬けにしても頂きました。












節分 [行事のご報告]

2月3日が日曜日なので、少し早いですが、節分の豆まきをしました。

全クラスがホールに集まって、節分のお話を聞きました。

その後、ホールのカーテンを開けるとなんとそこには鬼がぶら下がっているではありませんか!!

IMGP3454.jpg

みんなの心の中の弱い鬼(泣き虫、怒りんぼ、弱虫などなど…)をやっつけるため、

その鬼の口めがけて、丸めた新聞紙の豆を投げつけました。

IMGP3466.jpg

鬼の口に入ると「やったぁ!!」と大喜びです。拾っては投げていましたよ。


ひよこ・りす組は保育室でかわいい鬼さんに新聞紙の豆を投げました。

IMGP3459.jpg

その後は園庭に出て、本当の豆まきです。投げる豆は昨日、らいおん組が炒ってくれました。

それを三方に入れて、スタンバイOK! 鬼をやっつけるぞ、エイエイオー!と掛け声をかけると・・・

突然、鬼が現れました。こどもたちはびっくり!

IMGP3469.jpg

でも、あれ?よく見るとあんまり怖くない? どこかで見た事ある??

それでも鬼が追いかけてくると必死に逃げたり、豆を投げていましたよ。

みんなが投げた豆のおかけで、鬼は逃げていきました。

安心したところで、年の数だけ豆を食べました。

今日の給食は巻き寿司です。


子どもの前で職員が巻いているところ
IMGP3475.jpg


今年の方向、南南東を向いて静かにかぶりつく姿がとても可愛らしかったです。

IMGP3478.jpg

IMGP3477.jpg

IMGP3474.jpg



クリスマス会 [行事のご報告]

楽しみにしていたクリスマスの日。

シールで飾った可愛いツリーや、足型をツノに見立てたトナカイ。
そして、まつぼっくりとビーズで作ったリースなど手作りの作品がいっぱいホールに飾られました。
P1010685.jpg
12月3日にサンタクロースから手紙が届きました。
「プレゼントの準備をしている最中、屋根から落ちてお尻をぶつけてしまった。
みんなの元気な歌声を聞かせておくれ」といった内容です。

「サンタさん、あわてんぼうやね」と言いながら、「あわてんぼうのサンタクロース」を
歌い、今日の日を待ち望んでいました。

「もう、お尻治ったかなぁ。」「プレゼントを持ってきてくれるかなぁ。」と元気いっぱい歌をうたって
「サンタさ~ん!」と呼んでみました。


すると、外から鈴の音と共に手紙が置いてありました。

「お尻は治ったのだが、みんなの大事なプレゼントをそりから落としてしまった。
みんなで探しに来てくれないかい」という内容です。ヒントの書かれたカードも同封されていました。

P1010689.jpg

子どもたちはカードを探し回り、見つけるたびに歓声があがります。「次は、どこだ?」と大騒ぎです。
保育室やホール、お隣にある「ことぶき公園」にまで探しに行き、やっとプレゼントを見つけ出しました。

P1020151.jpg

0、1歳児は赤ちゃん人形の布団とボールとパズル
2歳児はパズルや手指を使う玩具
3歳児は、お世話遊びの人形とかるた
4,5歳児はラキューとすごろくとカードゲーム をもらいました。
P1010508.jpg

クリスマスメニューの給食を食べながら「ほんと、あわてんぼうのサンタさんやったね~」と
笑顔いっぱいで話していました。


サンタさん、ありがとう 来年も来てね。










もちつき会 [行事のご報告]

12月14日にもちつき会をしました。

朝から蒸篭でもち米を蒸して、保育園の園庭には薪の香りとけむりが漂い・・・

子どもたちはそんな様子が気になって仕方ありません。

幼児クラスの子どもたちはエプロンと三角巾をつけて、準備万端です。

今年も、つき手にお父さん、丸めるのにお母さんがお手伝いにきて下さいました。

はじめのもち米が蒸しあがり・・・一臼目はお父さん達の出番です。

IMGP3407.jpg


2臼目はくま組、3臼目はきりん組、最後はらいおん組がつきました。


幼児クラスはつきたてのもちを自分たちで丸めました。

IMGP3409.jpg


ついたおもちはきなこもちや、海苔しょうゆ、ちゃんこ鍋のお汁に入れて頂きました。

乳児クラス(りす、うさぎ組)にはさつまいもを混ぜたお餅を作りました。

どのクラスもたくさんおかわりをして、お腹も笑顔もいっぱいになりました。

天候にも恵まれ、ポカポカ園庭の中、楽しいおもちつきになりました。


4歳児 夏のお楽しみ保育 [行事のご報告]

7月20日(金)に4歳児(きりん組)が、夏のお楽しみ保育を行いました。

5歳になったらお泊まり保育があります。

一つ下のきりん組は泊まりはないけれど、みんなより遅くまで保育園に残り、クラスの仲間たちと

夕ご飯を食べたり、探険をしたり・・・ドキドキワクワク盛りだくさんの1日を過ごします。

きりん組だけができるんだというちょっとした特別感を感じたり、

楽しい気持ちを友だちとたくさん共有できればいいなぁと企画しています。

それが「夏のお楽しみ保育」なのです。

子ども達で決めた夕ご飯のメニューはお好み焼きとアイスクリームです。

材料は前日に自分たちで買い物に行きました。


P1000965.jpg
当日、アイスクリームを作っているところ。
材料(牛乳、はちみつ、コンデンスミルク)を入れて、もみもみしたら冷凍庫で冷やすだけ!
簡単手作りアイスです。


お好み焼きは収穫物が入った野菜たっぷりお好み焼き。


P1000972.jpg
うさぎ組が自分達の作ったピーマンをお裾分けにやってきてくれました。
ピーマン、おみこしに乗って登場!


P1000980.jpg
キャベツをちぎります。


P1000989.jpg
包丁だって、使います。



P1000991.jpg
具材たっぷり!ナスビはきりん組が育てたものと乳児クラスからのお裾分けです。



P1000994.jpg
子どもたちの目の前で粉を入れて、混ぜていきます。


P1000997.jpg
「おいし~い」と完食。おかわりもしました。
アイスクリームもとってもおいしかったです。


この後、不思議な手紙がきりん組に届き、保育園のどこかに鍵が人数分置いてあり、

その鍵がそろった時にステキな事が起こると書かれていました。

そして、その鍵がはまるであろうパズルの紙も一緒に入っていました。

こうして夜の保育園探険。暗い廊下を友だちと一緒に歩いていき、なんとか鍵をゲット。

持ち帰って、パズルに合わせてみると・・・あら、不思議!

どこからともなく、大きなフラフープ(クルクルリーナ)が転がってきました。

後日、クルクルリーナの友だちのフラフープが子どもたちの元へ送られてきました。

夏のお楽しみ保育がきっかけで、ただ今、きりん組はフラフープに挑戦中です!






プール開き [行事のご報告]

本日、7月10日プール開きをしました!

プール開きにぴったりな晴天の中、子どもたちは朝からワクワク。

まずはうさぎ組かららいおん組までホールに集まり、

プールの約束事のお話を絵を見ながら聞きました。

「朝ごはんをしっかり食べてくる」
「プールの前にはトイレに行くこと」
「シャワーをしっかりとしてから入る事」
「プールの中では危ない事をしない」  などなど・・・

そして、園庭に出て、みんなで「まんまる音頭」を踊り、準備体操。

P1000899.jpg

その後、大きなプールにはうさぎ組から順番に入りました。

嬉しさと楽しさから園庭には子どもたちの歓声が響いていましたよ。

乳児クラスの水遊びの風景

P1000903.jpg


幼児クラスの風景

P1000907.jpg

今年もたくさんプール遊びができますように・・・


前の10件 | 次の10件 行事のご報告 ブログトップ
サイトへ戻る 安井保育園