SSブログ
行事のご報告 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

入園式 [行事のご報告]

4月2日、安井さくら保育園に18名の新しいお友だちが、入園してきました。

IMGP1249.jpg


らいおん組(5歳児)が花のアーチを持ち、お家の方と一緒にお花のトンネルを通って


入場しました。


これから、毎日一緒に過ごす友だちの顔と名前を紹介してもらい


らいおん組から、お祝いの首飾りをプレゼントしました。


「はるがきたんだ」の歌声が部屋中に響くと、にこにこと表情もゆるみ


和やかな雰囲気に・・・。


最後は、お父さんもお母さんも子ども達も、みんなで「チューリップ」をうたい


アットホームな入園式となりました。




卒園式 [行事のご報告]

3月23日金曜日、らいおん組の卒園式を行いました。

IMGP1233.jpg

保育園生活最後の大切な卒園式の会場は、いつも過ごした保育室を

保育園のみんなで作った壁面やたくさんのお花で飾った手作りです。

IMGP1232.jpg

当日はあいにくの雨でしたが、素敵な服に身を包んだ子ども達はぴっかぴっかの笑顔で

胸を張って登園してきてくれました。

卒園式には毎年、きりん組(4歳児)が出席します。

それはいつも同じ保育室で過ごしてきた仲間であり、次の年長組だからです。

式では卒園児と保護者の方がご家族代表で一名、花道を挟んで、向かい合って座ります。

少し緊張感のある空間の中、卒園証書授与では、堂々と返事をし、

しっかりと前を向いて受け取る子どもたちの姿をみてしみじみと成長を感じました。

卒園児は「これで保育園をきれいに掃除してね」ときりん組に自分達が縫った雑巾と台拭きをプレゼントし、

きりん組は「小学校で使ってね」と自分たちで染めた給食袋をプレゼントしました。

そして、いつも送り迎えをしてくれた保護者の方には「ありがとう」の気持ちをこめて、

子ども達からお花を手渡ししました。

お花をもらったお保護者の方には子ども達に内緒で用意してもらっていたお手紙を読んで頂きました。

突然のことに照れくさそうに…でも嬉しそうな子ども達でした。

最後は親子で手をつないで退場し、別室で待っていたひよこ組、りす組、うさぎ組、くま組の花道を

通ってもらい、みんなで卒園をお祝いしました。

今年も涙の卒園式、そして、さくら保育園らしいアットホームな手作りの卒園式となりました。


らいおん組さん、卒園おめでとうございます!!



お別れ遠足 [行事のご報告]

3月16日(金)、きりん組らいおん組でお別れ遠足に行きました。目指すは甲山です。

らいおん組は保育園から夙川沿いを銀水橋まで歩きます。そこから、山道を抜けて、

北山緑化植物園を目指します。

きりん組は、バスで北山緑化植物園まで行き、そこでらいおん組と合流しました。

保育園からずっと歩いてきたらいおん組でしたが、とっても元気!!

たくさん歩いて汗びっしょりで「お~い、きりん組」とやってきました。

そこから、きりん組らいおん組一緒に山道を抜けて、北山貯水池に出ました。

貯水池のすぐ近くに甲山の入り口があります。麓にリュックサックを置いて、いざ、甲山へ!!

IMGP1220.jpg

まだまだ元気な子ども達は15分~20分ほどで山頂に到着。

広い原っぱを自由に走り回ったり、寝転がったりしました。

その後、下山して麓の広場でお弁当を食べました。

たくさん歩いたのでお腹もぺこぺこです。

お弁当のおいしかったことおいしかったこと・・・

IMGP1225.jpg

愛情たっぷり弁当、ありがとうございました。

帰りは阪急バスに乗って帰ってきました。何人かはバスに揺られてスヤスヤ・・・

前日は雨降りだったので、心配しましたが無事に遠足に行くことができてよかったです。








ひなまつり [行事のご報告]

2日金曜日に3月生まれのお友だちの誕生会とひなまつりをしました。


今月の誕生会のお手伝いのらいおん組は、自分で作ったえぼしや刀、冠や扇子を身につけて


お雛様やお内裏様になりきって司会をしてくれました。


各クラスの作ったお雛様を紹介し、雛人形にちなんだクイズをしました。

IMGP1218.jpg
ひよこ・りすくみ


IMGP1203.jpg
うさぎくみ

IMGP1205.jpg
くまくみ


IMGP1206.jpg

IMGP1208.jpg
きりんくみ


IMGP1201.jpg
らいおんくみ



そして、幼児クラスが出し物をしてくれました。


くまぐみは生活発表会で歌った「バスごっこ」を歌いました。


きりんぐみはひなまつりの歌と子どもたちが考えた踊りを披露しました。


らいおんぐみはアルプス一万尺などを見せてくれました。


ひなまつりは女の子の節句ですが子どもたちが健康で健やかに育つようにと


願いが込められているそうです。


この日の給食はそんな願いが込められた散らし寿司でしたよ。

IMGP1198.jpg


たくさん食べて、健やかに大きくなぁ~れ。





お魚クッキング [行事のご報告]

今日は3,4,5歳児でわかさぎのフライを作りました。

毎年、わかさぎが旬な時期にお魚クッキングとして取り組んでいます。

直に魚に触れて、匂って、感触を確かめたり、体の作りを観察したり、

生きている物(生命)を頂いているということを少しでも実感し、食べ物に感謝できたらという願いをこめて、

行っています。

クッキングの前にホールにみんなで集まり、簡単ですが「食物連鎖」のお話や、

わかさぎ釣りの話をしました。

IMGP1180.jpg

その後、各クラスに分かれて、わかさぎのフライ作りスタート!

まずは、わかさぎに触れ、興味津々の子ども達です。

お腹を触りながら、「やわらかいなぁ」。隣の友だちのわかさぎと大きさ比べや色比べをして違いをさがしたり・・・

同じ机の友だちとわかさぎを並べて、「なんか家族みたいやなぁ」などなど

子ども達からいろいろな感想が聞こえてきました。

IMGP1184.jpg

IMGP1187.jpg

わかさぎのお腹の中や骨が見たくて、お腹を開ける子どももいました。

お腹がやぶけてしまうと、揚げる時に油がはねてしまいます。

そのことを伝えると、どうしよう・・と考えた後、わかさぎの開きを作っていました。

IMGP1190.jpg

観察の後は粉をつけていきます。

IMGP1193.jpg

そして、最後は油の中へ。(ここからは職員の出番です)

IMGP1195.jpg


子ども達は揚げる匂いや音を楽しんでいました。

IMGP1191.jpg

揚げたてのわかさぎは、塩と南蛮漬けの2種類の味で頂きました。

とってもおいしくて、子ども達は次のわかさぎが揚がるのを待ちきれないくらいでしたよ。

節分 [行事のご報告]

今日は2月3日節分です。保育園でも、2月生まれのお友だちの誕生会と

節分をしました。2月生まれのお友だちが9人もいて、にぎやかな誕生会となりました。

誕生会の後は節分です。

ひよこ・りす組は保育室で鬼に向かって新聞の豆を投げて豆まきをしました。

IMGP1131.jpg

うさぎ組以上は、みんなの心の中の泣き虫鬼、おこりんぼ鬼、いじわる鬼、ぐうたら鬼、

好き嫌い鬼などなど…を退治し、元気で過ごすことや

ひいらぎといわしの頭を飾る習慣のお話を聞きました。

IMGP1134.jpg

そして、ホールで鬼の玉入れゲームをした後、本当の豆まきをすることに・・・

IMGP1137.jpg

昨日、らいおん組が投げる豆を炒り、うさぎ組とくま組が使う三方を折ってくれました。

きりん組は自分達で三方を折りました。その三方に豆を入れて、いざ園庭へ!!

どんな鬼が来るのだろう…とドキドキの子どもたちの前へ金棒を持った鬼が登場!

一瞬、全員が後ずさりをしたのですが、負けちゃいられません。

「鬼はそと!」と誰かが豆を投げたのを機に一斉に鬼に向かって豆を投げつけ始めました。

IMGP1143.jpg

「ん!?よく見ると大野先生じゃないか・・・」大きいクラスの子どもたちはそう思い始め・・・

ドキドキが安心感に変わるともう、怖いものはありません。

さすがにうさぎ組は少し、怖かったようですが、保育士の側で必死に豆を投げていました。

みんなの豆攻撃に鬼は逃げていってしまいました。

「やった~!」と喜ぶ子ども達。

豆まきをした後は、一粒一粒丁寧に拾い、片づけをしましたよ。

IMGP1144.jpg

今日のお昼ごはんは巻き寿司です。保育士が子どもたちの前で一本一本巻いていきました。

IMGP1145.jpg

鬼も退治して、巻き寿司にかぶりつく子ども達の姿は少し、誇らしげに見えました。

IMGP1147.jpg



新年あけましておめでとうございます。 [行事のご報告]

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

 
今日は1月生まれのお友だちの誕生会と新年お楽しみ会をしました。

お楽しみ会では、「おせちのおしょうがつ」(作 ねぎしれいこ 絵 吉田朋子 世界文化社)の

絵本を見ながら、おせち料理の由来を知りました。(以下抜粋)

IMGP1120.jpg

数の子:たまごの数がたくさんあることから子孫繁栄の願い。

きんぴらごぼう:坂田金時(金太郎)の子、坂田金平にちなみ、強くてじょうぶでりっぱなものの意味。

黒豆:家族みんながまめに働き、健康に過ごせるようにという願い。

えび:調理すると背がまるくなることから、腰が曲がるほど長生きできるようにという願い。

ごまめ:田作りともいう。いい米がとれますようにという豊作祈願。

きんとん:「金団」と書き、宝物の意味。豊かな暮らしができますようにという意味。

昆布巻き:「よろこぶ」と同音であることから、おめでたい意味。

だて巻:たまごを使用しているので子孫繁栄の意味。「だて」は華やかで人目につくという意味。


なるほど~。年々、お正月らしさが無くなっているような気がして、おせち料理にはこんな意味が

あったんだなぁと改めて実感しました。

その後は大きな福笑いをしました。目隠しをした保育士に子どもたちが

「ちがう!ちがう!もっとこっち~そこ!」と位置を知らせてくれました。

結構、的確に知らせてくれたので、一回目は大成功!2回目は大爆笑の福笑いになりました。

IMGP1122.jpg


今年も、みんなが健康に過ごせますように・・・

クリスマス会 [行事のご報告]

22日に一足早いクリスマス会をしました。

今日までにサンタさんと手紙のやりとりをしていた子どもたち。

ここ最近なぜか、午睡から起きて来ると保育園のあちらこちらに

クリスマスの飾りが増えていました。これもどうやら、サンタさんの仕業のようです。

毎日、起きて来ると飾りが増えていないか、探すのも楽しみのひとつになりました。

子どもたちもサンタさんに見てもらおうと各クラスでリースやクリスマスツリーなどを作り、

保育室や廊下に飾り、今日を迎えました。

サンタさんからの手紙にはクリスマス会に行くよと書いてあったので、

子どもたちは朝からドキドキワクワクです。

ホールでクリスマス会が始まるとサンタとトナカイに扮した保育士が登場。

IMGP1103.jpg

今までの手紙のやりとりや各クラスで作った飾りの紹介などをしました。

そして、サンタさんに聞こえるようにみんなで「サンタのおじさん」のうたを歌ったり、

2人組になって、布の上にプレゼントに見立てたボールを乗せて運ぶゲームをして遊びました。

こうして盛り上がっていると・・・どこからか鈴の音が!!

(でも実際は子どもたちの歓声でほとんど聞こえませんでしたが)

急いでドアを開けるとそこには白い大きな袋が置いてありました。

中にはプレゼントと手紙が入っていました。

IMGP1111.jpg

忙しいサンタさんには会えなかったけれど、プレゼントを持ってきてくれたことに大喜びの子どもたち。

ひとつずつ、袋から出すとプレゼントにクラスのマークが貼ってあったので、

そのクラスに渡し、さっそく中をあけました。

IMGP1112.jpg

中身はみんなと一緒に遊ぶ汽車やブロック、木製の玩具などでした。

手紙には「友だちとなかよく遊ぶのだよ」とサンタさんからのメッセージが書いてありました。

クリスマス会のお楽しみはこれだけではありません。

給食だって豪華です。今日はクリスマスランチ☆

ハンバーグにからあげ、サラダにポテトフライ、そしてスープです。

どれも大好物ばかり・・・

IMGP1113.jpg

おかわりもして、たくさん食べました。

午睡中にはお昼寝をしない年長クラスのらいおん組がこっそりらいおんサンタに変身。

他のクラスのおやつを内緒で可愛く袋詰めして、届けることに・・・

IMGP1117.jpg

起きて来た小さいクラスのお友だちを喜ばせてくれました。

IMGP1118.jpg

来年はどんなクリスマスになることやら・・・

今から楽しみです☆





移動動物園がやってきた!! [行事のご報告]

12月12日月曜日、安井保育園に移動動物園(ふれあい牧場)がやってきました。

IMGP1077.jpg

さくら保育園の園児も順番で安井保育園に行き、たくさん遊んできました。

ひよこ、りす組はやはり、自分の背よりも大きな動物たちに怖がり、

ゲージの外から動物を見る子どももたくさんいました。

うさぎ組はうさぎやカメなど、小さな動物たちと触れ合っているうちに少しずつ慣れてきたようです。

IMGP1065.jpgIMGP1062.jpgIMGP1069.jpg
こんな大きなカメもいました

くま、きりん、らいおん組は、大喜びでエサをやったり、抱っこしたり、撫でたり・・・と

たくさん触れ合いを楽しんできました。

IMGP1060.jpg

IMGP1063.jpg

IMGP1059.jpg
ポニーの背中にひとりずつ、乗せてもらいました。

IMGP1073.jpg
ヘビ巻きに挑戦!!

IMGP1078.jpg
やぎのしろちゃんです。


野菜くずやパンなど、エサのご協力ありがとうございました。


もちつき [行事のご報告]

12月7日 毎年恒例のもちつき会をしました。

もちつき会では、つき手や温かいうちに丸める人手が必要なので、毎年保護者の方に協力を募っています。

今年はお父さんが2名、お母さんが3名お手伝いに来て下さいました。

もちつきの前に力強い助っ人の紹介を子どもたちにしました。

IMGP1050.jpg

そうこうしているうちに・・・

最初のもち米が蒸しあがりました。

いよいよ、もちつきの始まりです。

まずは、お父さんたちが力強くおもちをついてくれました。

みんなは、「よいしょ~よいしょ~」と掛け声をかけて応援しました。

IMGP1052.jpg

そして、できたおもちをお母さんたちが手際よく丸めてくれました。

IMGP1054.jpg

2臼目はくま組がもちつきに挑戦。

3臼目はきりん組。4臼目はらいおん組がもちつきをしました。

ひよこ、りす、うさぎ組はテラスに座って応援です。

その後お兄ちゃん、お姉ちゃんがついてくれたおもちをクラスで丸めて食べました。

残念ながらひよこ組は安全のため、おもちは来年のお楽しみ・・・代わりにおにぎりを頂きました。

最後のもちがつけたら、幼児クラスもお部屋に入り、自分たちで丸めました。

IMGP1055.jpg

つきたてのおもちは砂糖醤油につけて海苔巻きときなこもちにして食べました。

そして、給食のちゃんこ鍋に入れて頂きました。どれもとっても美味しかったです。

IMGP1056.jpg

子どもたちもたくさん食べて、お餅のようなおなかになっていましたよ。

ご協力してくださったみなさま、ありがとうございました。

前の10件 | 次の10件 行事のご報告 ブログトップ
サイトへ戻る 安井保育園