園見学10月開催日程について [最新のお知らせ]
【保育園見学ツアー追加日程のお知らせ】
年間予定を出していますが、好評につき
10月の開催日が決定いたしました。
2023年10月21日(土) 13:30~14:00
です。
ご希望の方は
夙川さくら保育園 まで
お電話ください 0798-23-1211 お電話対応の時間帯 平日 9:00~17:00
(当日参加の方へのお願い)
◎保育園の玄関で検温と手指消毒をお願い致します。
◎体調が優れない方の参加はご遠慮ください。
◎車で来園される場合は必ず、近くのコインパーキングをご利用ください。
門の前での停車も近隣のご迷惑になりますので、お断りしています。
◎定員になり次第、締め切らせていただきます
2023-09-28 17:01
子育て支援事業 【敬老の日】 [最新のお知らせ]
子育て支援事業 【敬老の日】
9月18日の敬老の日に因んだ制作をしました。
お子様の手形をお花に見立て、その周りを華やかにするためにスタンプでお花を描きました。
初めて手形をとるお子様もいて、スタンプ台の感触に驚く場面もありました。
綺麗に手形を取るポイントを保育士が伝えながら、手形をとっていきました。
スタンプの場面では、トイレットペーパーの芯に気泡緩衝材(プチプチ)を巻き「ポン」とスタンプを押すと
お花の形になります。
0歳児のお子様でも保護者の方が手を添え一緒に行うことで、
たくさんのかわいいお花が咲きました。
最後に、おじいちゃん、おばあちゃんへのメッセージをつけて完成です。
「敬老の日に何をしていいのか分からなかったので、手作りのプレゼントができて嬉しいです。」
「初めて手形をとったので、いい記念になりました。」とお声を頂きました。
2023-09-11 16:01
ひよこ組 すずしい?夏 [最新のお知らせ]
【ひよこぐみ すずしい?夏】
これまでに、水遊びや片栗粉、絵の具や氷など
さまざまな感触あそびを楽しんできたひよこぐみです。
毎日毎日、暑い日が続くこんな日は
ひんやり冷たいウォーターベットであそびました。
布団圧縮袋の中に、氷水を入れると
袋を通してひんやり冷たい感触が感じられ、
とっても心地良いです。
足でそぉ~っと触れてみたり・・・
ウォーターベットの上に座ってみたり・・・
袋の中には氷水のほかに、
おもちゃやボールを入れてみました。
すると、なんとかボールを取ろうとする姿があったり・・・
ウォーターベッドの感触をたっぷり味わい
ひよこぐみに束の間ですが、
涼しい夏がやってきたのでした。
2023-08-22 14:33
3歳児くま組 トマトができたよ [最新のお知らせ]
【3歳児くま組 トマトができたよ】
春にトマトの苗を植えました。
園庭に出て一番にすることは、トマトの様子を見ることと
水やりです。
「先生、大きくなってる」と小さな変化も見逃さない
子どもたちです。
実がなると、緑色から赤色になるまでの生長を
じっくり観察しました。
「もう食べられるかな」と収穫が待ち遠しい子どもたち。
朝にみんなで収穫し、触ったり匂いをかいだりして
給食室の先生に「おいしくしてください」とお願いしました。
その日のスープに入れてもらい、くま組だけの特別なスープに
なりました。
「おいしいね」「食べられたよ」といつも以上によく食べて
いた子どもたちでした。
2023-08-12 13:03
うさぎ組の夏 [最新のお知らせ]
【うさぎ組の夏】
暑い夏、子どもたちとプールあそびだけではなく
水・氷・寒天・片栗粉と様々な感触あそびを楽しんでいます。
「わぁ~」「つめたいね」「きもちいい」と初めての寒天の感触を楽しみます。
氷を直接手で触った時には思わず、「ひゃぁ!」と声が出る姿もありました。
段ボールに氷で絵をかいていると、だんだん溶けていきます。
「お水になっている!」と変化の不思議を感じていました。
また、片栗粉粘土も楽しみました。
水・氷・寒天とはまた違った感触に子どもたちも夢中です。
「とろとろだね~」「これも気持ちい~」
とプールあそびだけではなく、ひんやりとした感触あそびを通じて
「夏」を感じて過ごしています。
2023-08-10 16:03
地域子育て支援事業【園見学 追加のお知らせ】 [最新のお知らせ]
【保育園見学ツアー】追加日程のお知らせ】
年間予定を出していますが、好評につき
8月 追加の開催日が決定いたしました。
2023年8月30日(水) 11:00~11:30
です。
9月は
予定通り9月12日(火)10:00~10:30 です。
ご希望の方は
夙川さくら保育園 まで
お電話ください 0798-23-1211 お電話対応の時間帯 平日 9:00~17:00
(当日参加の方へのお願い)
◎保育園の玄関で検温と手指消毒をお願い致します。
◎体調が優れない方の参加はご遠慮ください。
◎車で来園される場合は必ず、近くのコインパーキングをご利用ください。
門の前での停車も近隣のご迷惑になりますので、お断りしています。
◎定員になり次第、締め切らせていただきます
2023-08-03 16:26
子育て支援事業 親子クッキング [最新のお知らせ]
【子育て支援事業 親子クッキング】
地域の方を招いて親子クッキングを行いました。
今回は9ヶ月~2歳のお子様が参加され、
メニューは「ひじきとわかめのふりかけ」「さつまいものきな粉がけ」の2っです。
管理栄養士が目の前で作ったふりかけをご飯に混ぜ、親子でおにぎりに仕上げます。
蒸したさつま芋をポリ袋に入れて、袋の中できな粉と混ぜて簡単な工程でした。
工程としては簡単ですが、保育園で使われている食器の紹介や使っている食材の紹介をしたり
保護者の方同士の交流の場ともなりました。
クッキング中、食材を配っている間につまみぐいをするお子さんがいて
「食べちゃったね」「目の前にあると食べちゃうよね」と
可愛らしい姿に笑ってしまう場面があったり
ポリ袋にさつまいもを入れていると「上手に摘まめるね」と
近くにいた保護者の方に褒めてもらったりする場面もありました。
保護者同士でも「最近白いご飯たべなくて」「急にたべなくなりますよね」
「せっかく作ったのにね」と子育ての話に共感し盛りあがっていました。
クッキングが終わるとお待ちかねの試食タイムです。
近くにいる人や栄養士、保育士とも話しながら食べ、アットホームな会となりました。
アンケートには「食についての相談ができて良かったです」
「試食もたくさんあり子どもも大人も満足でした」
「保育園での作り方知ることがでまた参加したい」
と書いてありました。
2023-07-19 16:24
りす組 机上あそび [最新のお知らせ]
【机上あそび】
暑い日が続き、日中は水遊びに夢中なりす組ですが、
机上あそびも大好きな子どもたちです。
先日、初めてシールあそびをしました。
最初は一枚一枚保育士からシールをもらって
貼っていたのですが、慣れてくると、
子ども自身で台紙からシールをはがし、
「ペタッ!」「(もう一枚)くーださい!」と
次々にシールを貼っていました。
また、丸・三角・四角のぽっとん落としも上手に
なってきたので、色々な形のパズルをすると、
「ここ!」とお友だちに場所を教えてくれたり、
「あか」「あお」と色も楽しみました。
これからも様々なおもちゃで机上あそびを
楽しみたいと思います。
2023-07-15 10:39
うさぎ組 とうもろこしの皮むき [最新のお知らせ]
【とうもろこしの皮むき】
食育として、とうもろこしの皮むきをしました。
これは何かなぁと葉っぱをムキムキすると
みんなが知ってるとうもろこしの粒が見えました。
手指を使って、かたい皮を一生懸命むき終わると
「でてきた!」「楽しいね」という声が
次々聞こえてきました。
皮むき後も、たくさんの葉っぱやおひげを使って、
おにぎり、そうめん、だんごを作って
楽しくあそびました。
2023-07-14 16:14
らいおん組 おたま ぴんくちゃん 今までありがとう! [最新のお知らせ]
【おたま ぴくちゃん 今までありがとう】
5月の遠足の際に、みやっこキッズパークから連れて帰ってきた
オタマジャクシの「おたま ぴんくちゃん」、もう少しでカエルになりそうだったのですが、
天国へと旅立ってしまいました。
「明日は私がえさやり当番だ!」「ぴんくちゃんかわいいね」「足が生えてきた!」と
毎日愛情を持って大切に育てていたこともあり、悲しい気持ちになる子どもたち、
「ごめんね」「天国でヤゴ(以前クラスで飼っていたのですが、亡くなってしまいました)と遊んでね」
と土に埋めました。なんだか心にぽっかりと穴が開いたような、寂しい気持ちになりながらも、
「天国でカエルになってお散歩してたらいいね」とおたまぴんくちゃんの幸せを願う姿がありました。
きっと、みんなの心のなかで生き続けてくれる大切な存在になってくれるのではないかと思っています。
命の尊さを改めて感じることができた瞬間となりました。
おたま ぴんくちゃん、今まで本当にありがとう!大好きだよ。
2023-07-12 08:47