SSブログ

りす組 ごっこあそび [最新のお知らせ]

【りす組 ごっこあそび】


ある日、りす組のお部屋で過ごしていると、

「わんわんがいない!」と保護者の方が作ってくださった

わんわんのぬいぐるみがいなくなっていることに気付いた

子どもたちは大騒ぎ。


「せんせいたちのわんわんもいない!」とみんなの

わんわんが行方不明になり、「どうしようか?」と

子どもたちに聞くと、「さがしにいく!」との声が

たくさんあがったので、わんわん探しが始まりました。


ひよこ組やうさぎ組を見ても見つからず、次は2階へ。

ぺんぎん組の先生に聞いても「ここにはわんわんないよ!」と

教えてくれてなかなか見つからないわんわん達。


最後に3階に行くと、ホールの隅にチラッと

ワンワン達の後ろ姿が見えて「わんわんいた!」と

大喜びでした。

りす.JPG


わんわん達はバスに乗ってホールまで来たようで

わんわんと再会した子どもたちは一緒にふれあい遊びを

したり、子どもたちがどんぐりになりきってわんわんと一緒に

コロコロ転がったりして遊びました。

りす2.JPG


りす組のごっこあそびではまねっこあそびから始まり、

簡単なストーリーの絵本を題材に何かに見立てたり、

動物など何かになったつもりになって遊んだり、

みんなでごっこ遊びを楽しみたいと思います。


うさぎ組 忍者ごっこであそんだよ [最新のお知らせ]

 


【うさぎ組 忍者ごっこをしてあそんだよ】




忍者ごっこをして

 


たくさんの修行をしました。



はや走りの術では、障害物がたくさん!



前を見て、避けながら走ります。



s-IMG_8860.jpg




次は、変身の術!



ピアノの音が止まったら



敵が近くに来た合図です。




急いで敵に見つからないように



石に変身!!



s-IMG_8854.jpg




パラバルーンを使って



隠れ身の術や風の術をして



敵をやっつけたら



少し休憩して修行は終わりです。





s-IMG_8865.jpg




「今日の修行も楽しかったでござる」と



忍者言葉もお話の中で



楽しんでいます。





きりんぐみ 秋探し、楽しいね [最新のお知らせ]

【きりんぐみ 秋探し、楽しいね】



 秋、紅葉の季節です。


この時期の散歩はとても魅力的です。


落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなど、


さまざまなものをみつけたり、探索を楽しんでいます。



3.jpg



先日、夙川沿いを散歩したときに、たくさんのまつぼっくりを拾いました。


「クリスマスの飾りに使おう!」


という子ども達の声から、小さいものや大きものなど、さまざまな大きさ、


形のまつぼっくりを拾い集めてきました。



保育園に帰ってきて、タライにまつぼっくりを入れ、水を入れてみると・・・



2.jpg



「まつぼっくり、ぺったんこになっちゃった!」



水に濡れるとまつぼっくりの笠がとじてしまい、その様子に驚く子ども達でした。


物知りのお友だちから


「まつぼっくりって、乾くとまた(笠が)開くんやで」


と教えてもらい、


「じゃあお部屋で乾かしてみよう」


「どうなるかな」


お話しながら楽しみにしていました。



そして、数日後・・・



1.jpg



「まつぼっくりひらいてる~!」


「また元に戻ってる~」


乾いたまつぼっくりを見て、嬉しそうに手に取る子ども達でした。


「絵の具塗ってツリーにする?」


「緑に塗る?」


「てっぺんにお星さまつけるのはどう?」


「はやくつくりたい~!」


友だちと一緒にそんな会話をしながら作ることを楽しみにしていました。


どんな飾りを作ろうか、また相談して決めたいと思います。

保育参観【お父さん先生・お母さん先生②】 [最新のお知らせ]

【保育参観】


11月の保育参加が終了しました。


保護者の方に保育に参加していただき


保育園のリアルな様子を知っていただく機会となっています。


午前中に参加いただいた幼児クラスの保護者の方には


子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。


幼児クラスでは、参加された保護者の方を「〇〇先生」と下のお名前で呼ばせていただきました。


保護者の方には、絵本を読んでもらったり


一緒に園庭で遊んでもらったり


自身のお子様だけでなく


クラスのお友達みんなとかかわっていただくことで


お友達の様子をもっと知っていただけたようです。


アンケートの抜粋です


「園内が暖かく、服を選ぶ際に生かせる経験になりました。」


「兄弟児2クラスを行き来しました。次回はじっくりと1クラスでの参加できるように日程調整をしたいです」


「公園まで徒歩も交えて遊びに行き、子供たちの運動量に驚きました。体を動かすことに重きを置いていて、いいなと感じました。」


「食事中、家とは異なり姿勢よく食べたり、お友達に注意をしたりしていて、頑張っているんだなぁと感じました」


「お迎えの時間が遅いこともあり、一部のお友達としか接することができませんが、今回は全員とお話ができ、距離が縮められました。」


「リズム運動の運動量に驚きました。一発目のジャンプですでに膝が笑ってしまいました。先生方はいつもこれに参加しているんだなと思うと頭が上がりません」


「午後からの参加で、午睡明けの子どもたちがきちんパジャマから自分の服に着替えていて、とても微笑ましかったです」


お仕事などご都合をつけていただき、ご参加いただきました。


今年度は1月にも計画しています。


保育園の様子を知っていただき、安心感を持ってご利用いただけたらと願っています。


IMG_8141.JPG


自前のエプロン姿の「お父さん先生」でした。



うさぎ組 育てたラデッシュを収穫したよ [最新のお知らせ]




【うさぎ組で育てたラディッシュを収穫したよ】




10月に種を植えてから毎日子どもたちと


「大きくなあれ」「美味しくなあれ」と言葉をかけながら


水やりをしていたラデッシュが大きく育ちました。



s-IMG_8692.jpg






1人ずつ収穫したら


水で優しくごしごし洗いました。




s-IMG_8700.jpg






給食室の先生にお願いして、


お漬物やお汁に入れて


美味しく頂きました。



s-IMG_8716.jpg

s-IMG_8783.jpg


らいおん組 チューリップの球根を植えたよ [最新のお知らせ]

【らいおん組 チューリップの球根を植えたよ】


 ボランティアで来ていただいた保護者の方と一緒に


チューリップの球根を植えました。

IMG_2425.JPG


保護者の方がお花に詳しいということで


らいおん組の子どもたちは、「お花の先生」と呼んでいます。


初めて球根を手にする子どもも多く、まずはじっくりと観察をします。

IMG_2294.JPG


「先がとがってるね」「玉ねぎみたい」と


気づきや発見をみんなで共有し、理解が深まったところで


お花の先生から植え方を教えてもらいました。


IMG_2298.JPG


お花の先生:「とがってるところから芽が出てくるから…」


子どもたち:「こっちを上にして植えるんだね」「何色のお花が咲くんだろう」


お花の先生:「実はもう決まってるんだけど、咲いてからのお楽しみだね」


そんなやりとりを楽しみながら、グループのお友だちと球根を植えました。


IMG_2302.JPG


咲くのは、らいおん組が小学一年生になる頃と聞き、


少しドキッとしながらも期待が膨らみます。


IMG_2420.JPG


グループの看板も立てて、より愛着が湧く子どもたち、大切に育てようね。



サイトへ戻る 安井保育園