クリスマス会 [行事のご報告]
待ちに待ったクリスマスとなり、
夙川さくら保育園でも全園児を対象にクリスマス会を開催しました。
職員からのプレゼントとしてパネルシアターや楽器演奏の披露がありました。
12月の歌にもなっていた「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて、
様々な楽器を鳴らしながら歌い、クリスマスの雰囲気をみんなで楽しみました。
すると、どこからか鈴の音が聞こえてきて、
サンタさんから「プレゼントをもってきたよ」とお手紙が届き、
子どもは大慌てで園内を探しにいきました。
見つけたプレゼントを開けて、「はやくあそびたーい」と
目を輝かせていました。大切に使うことを約束にたくさんあそんでいましたよ。
2024-01-06 09:53
2月のお誕生日会(節分) [行事のご報告]
【2月のお誕生日会 節分】
2月のお誕生日のお友だちを
みんなでお祝いをしました。
少し恥ずかしそうな表情の中にも
うれしそうな顔を見せてくれました。
2月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとうございます。
お誕生日の次は、節分のお話を聞きました。
どうして節分に豆を投げるのかなど
節分の由来について、みんなで知る機会となりました。
また、各クラスの制作をみんなで見ました。
どの作品も素敵です。
・・・と、お話を聞いていると、
園庭に何か来ているらしいとの連絡がありました。
「おにかな?」「こわい」と
ドキドキしながら、子どもたちが新聞紙を丸めて、
作っておいた豆を持って園庭に出ると・・・
鬼の登場です。
鬼に負けずに豆を投げる子や
遠くから様子を伺う子など様々です。
子どもたちが頑張ってくれたので、無事鬼は逃げて行きました。
みんな、鬼を退治してくれてありがとう。
2023-02-03 11:34
生活発表会 [行事のご報告]
【生活発表会が行われました】
クラスごとの入れ替え制で、感染対策を取りながら、
12月17日土曜日に生活発表会が行われました。
当日の子供たちは緊張している様子もありましたが、
終わってみれば、どの子もうれしさや自信に溢れ
とってもいい表情です。
保護者の皆様にご理解やご協力をいただきながら、
無事に終えることができました。
生活発表会の立て看板は
5歳児クラスの劇「ピーターパン」を
イメージしました。
2023-01-11 14:21
お別れ会 [行事のご報告]
【お別れ会】
チューリップのつぼみも大きくなり、春の訪れを感じる季節となりました。
今まで一緒に遊んでくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんのらいおん組さんに
「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちを伝えるためお別れ会を行いました。
らいおん組には、
名前と入学する小学校、保育園で楽しかったこと、将来の夢などを
インタビューしました。
しっかりと前を向き、大きな声で発表する姿は、もうすぐ1年生になる
頼もしさが感じられました。
次にらいおん組から歌のプレゼントがあり、
他のクラスの子どもたちも身体を揺らしながら聞き惚れていました。
最後に、各クラスかららいおん組へプレゼントを渡しました。
らいおん組の子どもたちも大喜びで、もらったプレゼントを
嬉しそうにずっと眺めていました。
らいおん組さん、今までありがとう。
元気でね。
2021-03-19 16:03
クリスマス会 [行事のご報告]
12月24日
クリスマス会をしました。
今年は乳児の部と幼児の部にわかれて
ホールに集まりました。
ひよこ・りす・うさぎ組にとっては
今年初のみんなで集まる行事となりました。
ドキドキすることもなく、
興味津々で話を聞いてくれました。
まず、クリスマス制作のお披露目
ひよこ組は、なぐり書きとシールを貼ってでツリーを作りました。
りす組は、シールを貼ってマラカスとリースを作りました。
うさぎ組は、サンタのでんでん太鼓と輪っかつなぎのリースを作りました。
素敵な作品は今日持って帰りますので
お家でも楽しんでください。
♪森のクリスマス♪のうたを歌い終わると
園長サンタさんが登場!
なにやら、重そうな荷物を持っています。
なんと、保育園には特別に
1日早くサンタさんが来てくれたそうで
お部屋に帰って開けてみると・・・
こんな素敵なものが入っていました!
さっそく夢中であそんでいましたよ。
第2部は、幼児クラス
座り方からかっこいいです。
幼児クラスも、素敵な作品をもってきてくれました。
きりん組は、はさみを使ってリースを作りました。
模様も自分で選んでつけたそうです。
くま組は、全員前に出てみんなに見せてくれました。
毛糸をぐるぐる巻いて、ぼんぼりの模様をつけたそうです。
らいおん組は、あったかい手編みのマフラー。
できあがりまですごく時間がかかったけれど
自分でつくりあげた達成感と自信が、
こころまであたたかくしてくれそうです。
♪森のクリスマス♪も素敵なうたごえでした。
壁面飾りのどうぶつたちが
サンタさんからプレゼントをもらったところで
またまた、園長サンタさん登場!!
またまた重そうなものをかついでいます。
背中がもぞもぞすると言うので、みてみると・・・
あ!
サンタさんがくっついていました!
お部屋で開けてみると・・・
紙芝居がたくさん入っていました。
「どれから読もうかな~?」と
嬉しそうに迷っている声が聞こえてきました。
お話の世界をたくさん楽しんでくれるといいな。
12月からスタートしたアドベントカレンダーも
明日でおしまいです。
最後のカードは何かな??
給食もスペシャルメニューです!
「やったー!」の声が聞こえてきます。
おやつは いちごのケーキ!
給食の先生、いつもありがとう!
よいこのみんなに
メリークリスマス!
2020-12-24 15:34
いもほり [行事のご報告]
10月18日(金)らいおん組、きりん組はバスで鷲林寺方面にいも掘りにいきました。
同じ日に園の畑に植えていた芋をくま組、うさぎ組が掘りました。
前日、芋のツルを取りました。ツルがあってその下に芋が出来ていることを見ました。
ツルが食べられることを知ってもらおうとツルのキンビラを作りました。芋のツルの筋を幼児クラスと保育士で蕗のようにして取りました。テラスでキンビラ作りを始めるとお醤油の香りが漂って、子どもたちは興味津々でした。テラスに座って、手のひらをお皿にして食べました。蕗のように筋はきれいに取れないので繊維が多かったのですが、子ども達は「おいしい」と言って食べました。「おかわりいる人」と聞くとハイ、ハイと手が上がり、ほとんどの子どもたちがおかわりしました。少し、うさぎ組に持っていきましたが、完食でした。
◎ くま組・うさぎ組
芋は、手で掘って行きました。土を少し取り除くと頭をみせている芋を見ると、とアッタ―の喜びの声があちこちで上がりました。狭い畑ですが、大収穫でした。いも掘りが終わると、芋と一緒に出てきていた虫に興味が移り、くま組はこちらの方がメインではないかと思うほど畑中を掘り起こして夢中になって探していました。
楽しい一日でした。
◎ らいおん組・きりん組
路線バスに乗って阪急夙川から鷲林寺まで行きました。畑に着いた子ども達は、緑の葉っぱの畑ではなかったので「お芋がなーい」と叫んでいましたが、昨日ツルを取っていたので土の下に芋があることに気が付きました。土を掘りましたが、浅く掘っていたので芋は出てきません。「芋がないから帰る」という子どもも出てきました。一人の子どもが深く掘っていると芋の頭が出てきて、「芋があったー」という声でみんな深く掘っていきました。始めは縦にだけ掘っていたのですがそのうちに連なって芋があることに気が付き、手を真っ黒にして掘っていきました。小さい芋は自分で大きい芋はなかなか採れないので友だちと一緒に掘っていました。
芋堀の後はお家の人に作って頂いたおにぎりを食べました。秋空の下充実した一日を過ごしました。収穫した芋は各自ビニール袋に入れて持って帰ってきました。
同じ日に園の畑に植えていた芋をくま組、うさぎ組が掘りました。
前日、芋のツルを取りました。ツルがあってその下に芋が出来ていることを見ました。
ツルが食べられることを知ってもらおうとツルのキンビラを作りました。芋のツルの筋を幼児クラスと保育士で蕗のようにして取りました。テラスでキンビラ作りを始めるとお醤油の香りが漂って、子どもたちは興味津々でした。テラスに座って、手のひらをお皿にして食べました。蕗のように筋はきれいに取れないので繊維が多かったのですが、子ども達は「おいしい」と言って食べました。「おかわりいる人」と聞くとハイ、ハイと手が上がり、ほとんどの子どもたちがおかわりしました。少し、うさぎ組に持っていきましたが、完食でした。
◎ くま組・うさぎ組
芋は、手で掘って行きました。土を少し取り除くと頭をみせている芋を見ると、とアッタ―の喜びの声があちこちで上がりました。狭い畑ですが、大収穫でした。いも掘りが終わると、芋と一緒に出てきていた虫に興味が移り、くま組はこちらの方がメインではないかと思うほど畑中を掘り起こして夢中になって探していました。
楽しい一日でした。
◎ らいおん組・きりん組
路線バスに乗って阪急夙川から鷲林寺まで行きました。畑に着いた子ども達は、緑の葉っぱの畑ではなかったので「お芋がなーい」と叫んでいましたが、昨日ツルを取っていたので土の下に芋があることに気が付きました。土を掘りましたが、浅く掘っていたので芋は出てきません。「芋がないから帰る」という子どもも出てきました。一人の子どもが深く掘っていると芋の頭が出てきて、「芋があったー」という声でみんな深く掘っていきました。始めは縦にだけ掘っていたのですがそのうちに連なって芋があることに気が付き、手を真っ黒にして掘っていきました。小さい芋は自分で大きい芋はなかなか採れないので友だちと一緒に掘っていました。
芋堀の後はお家の人に作って頂いたおにぎりを食べました。秋空の下充実した一日を過ごしました。収穫した芋は各自ビニール袋に入れて持って帰ってきました。
2013-10-22 10:25
夏のお楽しみ保育(4歳児) [行事のご報告]
7月19日(金)にきりん組(4歳児)が夏のお楽しみ保育を行いました。
お楽しみ保育とは・・・自分たちで晩御飯を作って、きりん組だけ夜まで保育園を楽しむという
特別な1日なのです。
お楽しみ保育の数日前にきりん組に海賊のモーガン船長から手紙が届きました。
なんと、お楽しみ保育の夜に宝箱が保育園に届くとのこと。
しかも、その宝箱の鍵をゲットするためにはそこに書かれてあるアイテム
を見つけ出さなければならず、それがが隠されてある場所の地図が同封されて
いたのです!さぁ、子どもたちは大興奮です。
その地図をたよりにお楽しみ保育当日、探検に出かけることにしました。
探さなければならないアイテムは・・・。
①困っているきりん
②ピンクのボトル
③きらきら光るビー玉 です。
地図に従って進んで行くと西田公園に着きました。最初はなかなか見つけられずに
いたのですが、集まっては地図を広げ、場所を特定していきました。
すると・・・木の上にちいさなきりんがひっかかているのを発見!
そして、ピンクのボトルはりすの置物の近くにあることがわかり、みんなはすぐにその場所まで
走っていったのですが、なんとりすがいない!(これは私たち職員も想定外でした)
でも、ピンクのボトルは無事に発見!
いつもはここにりすがいたのになぁ・・・
きらきら光るビー玉は保育園のプールで発見しました!
すると不思議・・・なんと保育園の門に鍵が届けられていたのです!
あとは夜の探検で宝箱が届くのを待つのみです・・・。
おやつを食べた後、夕食のカレー作りをしました。
ひとりずつ、お米をといだり、ピーラーを使って材料の皮むきをしました。
一人ずつ仕上げにカレールーを入れました
そして、夕方の園庭で自分たちで作ったカレーライスを午前中に作って冷やしておいた
ゼリーシャーベットを食べました。すごい食欲だったことはいうまでもありません。
シャーベット作りの様子
そして、薄暗くなってきた19時・・・いよいよ夜の探検です。
グループごとに真っ暗な廊下を灯り(ランタン)を持って進んでいくとそこに宝箱が
ある予定なのですが、怖くなったこどもたちはなかなか出発できません。
そしてようやく、最初のグループが出発するとそれに続いて、次々と出発。
少し時間はかかりましたが、無事、みんなが宝箱を発見し、ひとりずつ鍵を差し込むと・・・
中からは素敵な「マリンパワーブレスレット」が出てきました!
大喜びの子どもたち。「みんなでやったら何でもできる!」と
この日の体験がきりん組の自信につがなったようです。
お楽しみ保育とは・・・自分たちで晩御飯を作って、きりん組だけ夜まで保育園を楽しむという
特別な1日なのです。
お楽しみ保育の数日前にきりん組に海賊のモーガン船長から手紙が届きました。
なんと、お楽しみ保育の夜に宝箱が保育園に届くとのこと。
しかも、その宝箱の鍵をゲットするためにはそこに書かれてあるアイテム
を見つけ出さなければならず、それがが隠されてある場所の地図が同封されて
いたのです!さぁ、子どもたちは大興奮です。
その地図をたよりにお楽しみ保育当日、探検に出かけることにしました。
探さなければならないアイテムは・・・。
①困っているきりん
②ピンクのボトル
③きらきら光るビー玉 です。
地図に従って進んで行くと西田公園に着きました。最初はなかなか見つけられずに
いたのですが、集まっては地図を広げ、場所を特定していきました。
すると・・・木の上にちいさなきりんがひっかかているのを発見!
そして、ピンクのボトルはりすの置物の近くにあることがわかり、みんなはすぐにその場所まで
走っていったのですが、なんとりすがいない!(これは私たち職員も想定外でした)
でも、ピンクのボトルは無事に発見!
いつもはここにりすがいたのになぁ・・・
きらきら光るビー玉は保育園のプールで発見しました!
すると不思議・・・なんと保育園の門に鍵が届けられていたのです!
あとは夜の探検で宝箱が届くのを待つのみです・・・。
おやつを食べた後、夕食のカレー作りをしました。
ひとりずつ、お米をといだり、ピーラーを使って材料の皮むきをしました。
一人ずつ仕上げにカレールーを入れました
そして、夕方の園庭で自分たちで作ったカレーライスを午前中に作って冷やしておいた
ゼリーシャーベットを食べました。すごい食欲だったことはいうまでもありません。
シャーベット作りの様子
そして、薄暗くなってきた19時・・・いよいよ夜の探検です。
グループごとに真っ暗な廊下を灯り(ランタン)を持って進んでいくとそこに宝箱が
ある予定なのですが、怖くなったこどもたちはなかなか出発できません。
そしてようやく、最初のグループが出発するとそれに続いて、次々と出発。
少し時間はかかりましたが、無事、みんなが宝箱を発見し、ひとりずつ鍵を差し込むと・・・
中からは素敵な「マリンパワーブレスレット」が出てきました!
大喜びの子どもたち。「みんなでやったら何でもできる!」と
この日の体験がきりん組の自信につがなったようです。
2013-07-24 17:20
夕涼み会♪ [行事のご報告]
7月13日土曜日、毎年恒例の夏祭り「夕涼み会」を行いました。
お天気が心配でしたが、みんなの願いがお空に届いたようで、最後まで
無事に進行することができてよかったです。
17時、幼児クラス(345歳児)のオープニングで夕涼み会が始まりました。
くま組(3歳児)は、担任がTシャツで縄を編み、それに子どもたちが作った飾りをぶら下げた
手作り縄を持って練り歩きをしました。
きりん組(4歳児)は子どもたちと船に見立てて作った手作りのおみこし、
らいおん組(5歳児)はペットボトルを土台にして、色水や飾りで
デコレーションした手作りのおみこしを担ぎました。
そして、らいおん組は、お揃いのハッピに身を包み、
バチを持っての踊り「どんどんどどんこ」も披露しました。
この日に披露することを楽しみにコツコツと取り組んできました。
「緊張するわ~」と言っていた子どもたちでしたが、たくさんのお客さんに
見守られてとてもうれしそうにいい表情で踊っていました。
今年もたくさんの人で賑わい、ゲームやさんや食べ物やさんを出店して
夕暮れのひと時を楽しみました。
一部を紹介します!
わなげやさん
たこぼうずとじゃんけん!
ヨーヨーすくい
ジョーズパニック(もぐらたたきのサメバージョン)
夕涼み会の最後は「あいうえ音頭」をみんなで踊って締めくくりました。
パトロールや店当番、片付けなどご協力ありがとうございました。
お天気が心配でしたが、みんなの願いがお空に届いたようで、最後まで
無事に進行することができてよかったです。
17時、幼児クラス(345歳児)のオープニングで夕涼み会が始まりました。
くま組(3歳児)は、担任がTシャツで縄を編み、それに子どもたちが作った飾りをぶら下げた
手作り縄を持って練り歩きをしました。
きりん組(4歳児)は子どもたちと船に見立てて作った手作りのおみこし、
らいおん組(5歳児)はペットボトルを土台にして、色水や飾りで
デコレーションした手作りのおみこしを担ぎました。
そして、らいおん組は、お揃いのハッピに身を包み、
バチを持っての踊り「どんどんどどんこ」も披露しました。
この日に披露することを楽しみにコツコツと取り組んできました。
「緊張するわ~」と言っていた子どもたちでしたが、たくさんのお客さんに
見守られてとてもうれしそうにいい表情で踊っていました。
今年もたくさんの人で賑わい、ゲームやさんや食べ物やさんを出店して
夕暮れのひと時を楽しみました。
一部を紹介します!
わなげやさん
たこぼうずとじゃんけん!
ヨーヨーすくい
ジョーズパニック(もぐらたたきのサメバージョン)
夕涼み会の最後は「あいうえ音頭」をみんなで踊って締めくくりました。
パトロールや店当番、片付けなどご協力ありがとうございました。
2013-07-17 15:10
たなばたまつり&しゃぼんだまパーティ [行事のご報告]
少し、早いですが保育園で「たなばたまつり」を行いました。
七夕飾りと願い事の書かれた短冊をつけたクラスの笹がずらりとホールに並びました。
七夕の由来のお話を聞いたり、どんな飾りを作ったのかクラスの笹の紹介をしました。
天の川に見立てたオーガンジーの布の下に入って
みんなの願いが空に届きますように・・・
七夕まつりの後は園庭に出て、シャボン玉パーティをしました。
たくさんのシャボン玉が風に乗って飛んでいくのがとてもきれいでした。
大きいシャボン玉、小さいシャボン玉、早く飛んでいくシャボン玉・・・
地面にもたくさんシャボン玉がくっついて、泡のようでした。
容器の中でもできたよ!
七夕飾りと願い事の書かれた短冊をつけたクラスの笹がずらりとホールに並びました。
七夕の由来のお話を聞いたり、どんな飾りを作ったのかクラスの笹の紹介をしました。
天の川に見立てたオーガンジーの布の下に入って
みんなの願いが空に届きますように・・・
七夕まつりの後は園庭に出て、シャボン玉パーティをしました。
たくさんのシャボン玉が風に乗って飛んでいくのがとてもきれいでした。
大きいシャボン玉、小さいシャボン玉、早く飛んでいくシャボン玉・・・
地面にもたくさんシャボン玉がくっついて、泡のようでした。
容器の中でもできたよ!
2013-07-05 15:50
こどもの日の集い [行事のご報告]
今日5月2日、保育園ではちょっぴり早いこどもの日をお祝いしました。
朝から園庭にみんなで集まり、こどもの日の由来のお話を簡単に聞きました。
そして、次は園庭で気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりの紹介です。
今年のこいのぼりは手作り!幼児クラスがたまねぎの皮で染めたこいのぼりなのです。
くま組こいのぼり(3歳児)
きりん組こいのぼり(4歳児)
らいおん組こいのぼり(5歳児)
保護者の方にも協力していただき、たくさん集めたたまねぎの皮できれいに染めることができました。
そんな元気に泳ぐこいのぼりのようにこどもたちも元気いっぱいにこいのぼりの歌をうたい、
こいのぼり目がけて、かけっこをしました。
ひよこ・りす組(0.1歳児)
うさぎ組(2歳児)
くま組(3歳児)
きりん組(4歳児)
らいおん組(5歳児) らいおん組はひとりずつ、走りました。
今日の給食はこいのぼりの形のちらし寿司です!!
こどもたち、とても喜んでいました。
おやつはかしわもちを食べました。
幼児クラスは園庭でおいしく頂きました。
みんな、すくすく元気に大きくなぁれ!!
朝から園庭にみんなで集まり、こどもの日の由来のお話を簡単に聞きました。
そして、次は園庭で気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりの紹介です。
今年のこいのぼりは手作り!幼児クラスがたまねぎの皮で染めたこいのぼりなのです。
くま組こいのぼり(3歳児)
きりん組こいのぼり(4歳児)
らいおん組こいのぼり(5歳児)
保護者の方にも協力していただき、たくさん集めたたまねぎの皮できれいに染めることができました。
そんな元気に泳ぐこいのぼりのようにこどもたちも元気いっぱいにこいのぼりの歌をうたい、
こいのぼり目がけて、かけっこをしました。
ひよこ・りす組(0.1歳児)
うさぎ組(2歳児)
くま組(3歳児)
きりん組(4歳児)
らいおん組(5歳児) らいおん組はひとりずつ、走りました。
今日の給食はこいのぼりの形のちらし寿司です!!
こどもたち、とても喜んでいました。
おやつはかしわもちを食べました。
幼児クラスは園庭でおいしく頂きました。
みんな、すくすく元気に大きくなぁれ!!
2013-05-02 15:36