SSブログ

移動動物園がやってきました [最新のお知らせ]

【移動動物園が夙川さくら保育園にやってきました】


11月16日(木)朝早くから、保育園の園庭に動物たちの声がとても賑やかでした。


保護者の方や八百屋さんよりいただいたお野菜をみんなで


動物たちにあげました。たくさんのお野菜をご用意いただき、本当にありがとうございました。


IMG_8344.JPG


IMG_8439.JPG


IMG_8461.JPG


IMG_8374.JPG


IMG_8498.JPG


IMG_8506.JPG


今回は地域の方にもご参加いただきました。


20組以上ご参加いただき、大盛況でした。



「動物が好きなので餌やりまでできて大興奮でした。」


「初めて動物と触れ合う良い機会でした。娘も楽しそうにしており、参加して本当に良かったです。」


と、参加いただいた方からのご感想をいただきました。


とても良いお天気の中、楽しい時間を過ごしました。




りす組 ごっこあそび [最新のお知らせ]

【りす組 ごっこあそび】


ある日、りす組のお部屋で過ごしていると、

「わんわんがいない!」と保護者の方が作ってくださった

わんわんのぬいぐるみがいなくなっていることに気付いた

子どもたちは大騒ぎ。


「せんせいたちのわんわんもいない!」とみんなの

わんわんが行方不明になり、「どうしようか?」と

子どもたちに聞くと、「さがしにいく!」との声が

たくさんあがったので、わんわん探しが始まりました。


ひよこ組やうさぎ組を見ても見つからず、次は2階へ。

ぺんぎん組の先生に聞いても「ここにはわんわんないよ!」と

教えてくれてなかなか見つからないわんわん達。


最後に3階に行くと、ホールの隅にチラッと

ワンワン達の後ろ姿が見えて「わんわんいた!」と

大喜びでした。

りす.JPG


わんわん達はバスに乗ってホールまで来たようで

わんわんと再会した子どもたちは一緒にふれあい遊びを

したり、子どもたちがどんぐりになりきってわんわんと一緒に

コロコロ転がったりして遊びました。

りす2.JPG


りす組のごっこあそびではまねっこあそびから始まり、

簡単なストーリーの絵本を題材に何かに見立てたり、

動物など何かになったつもりになって遊んだり、

みんなでごっこ遊びを楽しみたいと思います。


うさぎ組 忍者ごっこであそんだよ [最新のお知らせ]

 


【うさぎ組 忍者ごっこをしてあそんだよ】




忍者ごっこをして

 


たくさんの修行をしました。



はや走りの術では、障害物がたくさん!



前を見て、避けながら走ります。



s-IMG_8860.jpg




次は、変身の術!



ピアノの音が止まったら



敵が近くに来た合図です。




急いで敵に見つからないように



石に変身!!



s-IMG_8854.jpg




パラバルーンを使って



隠れ身の術や風の術をして



敵をやっつけたら



少し休憩して修行は終わりです。





s-IMG_8865.jpg




「今日の修行も楽しかったでござる」と



忍者言葉もお話の中で



楽しんでいます。





きりんぐみ 秋探し、楽しいね [最新のお知らせ]

【きりんぐみ 秋探し、楽しいね】



 秋、紅葉の季節です。


この時期の散歩はとても魅力的です。


落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなど、


さまざまなものをみつけたり、探索を楽しんでいます。



3.jpg



先日、夙川沿いを散歩したときに、たくさんのまつぼっくりを拾いました。


「クリスマスの飾りに使おう!」


という子ども達の声から、小さいものや大きものなど、さまざまな大きさ、


形のまつぼっくりを拾い集めてきました。



保育園に帰ってきて、タライにまつぼっくりを入れ、水を入れてみると・・・



2.jpg



「まつぼっくり、ぺったんこになっちゃった!」



水に濡れるとまつぼっくりの笠がとじてしまい、その様子に驚く子ども達でした。


物知りのお友だちから


「まつぼっくりって、乾くとまた(笠が)開くんやで」


と教えてもらい、


「じゃあお部屋で乾かしてみよう」


「どうなるかな」


お話しながら楽しみにしていました。



そして、数日後・・・



1.jpg



「まつぼっくりひらいてる~!」


「また元に戻ってる~」


乾いたまつぼっくりを見て、嬉しそうに手に取る子ども達でした。


「絵の具塗ってツリーにする?」


「緑に塗る?」


「てっぺんにお星さまつけるのはどう?」


「はやくつくりたい~!」


友だちと一緒にそんな会話をしながら作ることを楽しみにしていました。


どんな飾りを作ろうか、また相談して決めたいと思います。

保育参観【お父さん先生・お母さん先生②】 [最新のお知らせ]

【保育参観】


11月の保育参加が終了しました。


保護者の方に保育に参加していただき


保育園のリアルな様子を知っていただく機会となっています。


午前中に参加いただいた幼児クラスの保護者の方には


子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。


幼児クラスでは、参加された保護者の方を「〇〇先生」と下のお名前で呼ばせていただきました。


保護者の方には、絵本を読んでもらったり


一緒に園庭で遊んでもらったり


自身のお子様だけでなく


クラスのお友達みんなとかかわっていただくことで


お友達の様子をもっと知っていただけたようです。


アンケートの抜粋です


「園内が暖かく、服を選ぶ際に生かせる経験になりました。」


「兄弟児2クラスを行き来しました。次回はじっくりと1クラスでの参加できるように日程調整をしたいです」


「公園まで徒歩も交えて遊びに行き、子供たちの運動量に驚きました。体を動かすことに重きを置いていて、いいなと感じました。」


「食事中、家とは異なり姿勢よく食べたり、お友達に注意をしたりしていて、頑張っているんだなぁと感じました」


「お迎えの時間が遅いこともあり、一部のお友達としか接することができませんが、今回は全員とお話ができ、距離が縮められました。」


「リズム運動の運動量に驚きました。一発目のジャンプですでに膝が笑ってしまいました。先生方はいつもこれに参加しているんだなと思うと頭が上がりません」


「午後からの参加で、午睡明けの子どもたちがきちんパジャマから自分の服に着替えていて、とても微笑ましかったです」


お仕事などご都合をつけていただき、ご参加いただきました。


今年度は1月にも計画しています。


保育園の様子を知っていただき、安心感を持ってご利用いただけたらと願っています。


IMG_8141.JPG


自前のエプロン姿の「お父さん先生」でした。



うさぎ組 育てたラデッシュを収穫したよ [最新のお知らせ]




【うさぎ組で育てたラディッシュを収穫したよ】




10月に種を植えてから毎日子どもたちと


「大きくなあれ」「美味しくなあれ」と言葉をかけながら


水やりをしていたラデッシュが大きく育ちました。



s-IMG_8692.jpg






1人ずつ収穫したら


水で優しくごしごし洗いました。




s-IMG_8700.jpg






給食室の先生にお願いして、


お漬物やお汁に入れて


美味しく頂きました。



s-IMG_8716.jpg

s-IMG_8783.jpg


らいおん組 チューリップの球根を植えたよ [最新のお知らせ]

【らいおん組 チューリップの球根を植えたよ】


 ボランティアで来ていただいた保護者の方と一緒に


チューリップの球根を植えました。

IMG_2425.JPG


保護者の方がお花に詳しいということで


らいおん組の子どもたちは、「お花の先生」と呼んでいます。


初めて球根を手にする子どもも多く、まずはじっくりと観察をします。

IMG_2294.JPG


「先がとがってるね」「玉ねぎみたい」と


気づきや発見をみんなで共有し、理解が深まったところで


お花の先生から植え方を教えてもらいました。


IMG_2298.JPG


お花の先生:「とがってるところから芽が出てくるから…」


子どもたち:「こっちを上にして植えるんだね」「何色のお花が咲くんだろう」


お花の先生:「実はもう決まってるんだけど、咲いてからのお楽しみだね」


そんなやりとりを楽しみながら、グループのお友だちと球根を植えました。


IMG_2302.JPG


咲くのは、らいおん組が小学一年生になる頃と聞き、


少しドキッとしながらも期待が膨らみます。


IMG_2420.JPG


グループの看板も立てて、より愛着が湧く子どもたち、大切に育てようね。



あんさんぶる みんなで歌おう♪を開催しました [最新のお知らせ]


【あんさんぶる みんなで歌おう】を開催しました。


「なかよし まみー」のお二人が保育園に来園してくださり、


地域の親子の方もお招きして乳児の会、幼児の会と二回開催していただきました。


秋のうたやパネルシアター、おおがたバスの手遊び、森のくまさんの曲では


「なかよし まみー」のお二人が「くまさん」と「おんなのこ」に変身し


子どもたちも大喜びでした。


ピアノの連弾や、フルートの音色に


興味津々でした。


パネルシアターもあり、小さいお友達から年長さんまでみんなが楽しめる会となりました。


地域の方からは


「生の音楽に触れる機会がないので、とても楽しかったです」


「保育園のお友達と一緒に参加できて、保育園の様子も知れて楽しい会でした」


と、素敵な感想をいただきました。


IMG_8160.JPG


IMG_8178.JPG


IMG_8181.JPG


最後は拍手とハイタッチで「なかよし まみー」のお二人とお別れをしました。


別れ際に、フルートを間近で見せていただき、触らせていただきました。


幼児クラスでは、その後


「楽器をしてみたい」という声があり


園にある楽器、


タンバリン・カスタネット・マラカス・ギロ・トライアングル・ウッドブロックなどを出して


げんこつやまのたぬきさんの曲に合わせて


音遊びを楽しんでいます。



楽しい体づくり(0歳児) [最新のお知らせ]

【楽しい楽しいo楽しい楽しい体づくり(0歳児)】


ひよこ組の子どもたちは春から様々に体を動かすことを大切にしてきました。


0歳児にとっては動くことのすべてが運動です。手や足を顔に近づけたりなめたりすることも、手をついて首や体を起こしてみることも成長に繋がっていきます。楽しく遊んでいることが体づくりになるように、工夫しながら遊んできました。


四つ這いや高這いはもちろん、足指を使う斜面上り、手足を出す順番が難しい階段の上り下り、しっかり手をついて足を上げてまたぐ、よじ登る、押し歩くなどなど、経験を重ねてきました。


 s-IMG_7937.jpg 


IMG_8093.JPG s-IMG_8124①.jpg


特に自分の体の重さを感じながら手足で身体を支える四つ這いや高這いを大切にしてきました。四つ這い、高這いを通して、足指を蹴る力、手指を開いてしっかりと支える力、股関節から足を上げる力、頭を上げて首で支える力が育ちます。その力は、安定した歩行や姿勢、転んだ時にけがをしにくい体に繋がっていきます。


 手指が開いた状態.JPG しっかり開いた手指 


体をしっかり支えた四つ這い.JPG 体をしっかり支えた四つ這い


足指の蹴り.JPG 足指の蹴り


足を股関節から上げている.JPG 足を股関節から上げてよじ登り


地面を捉えて立っている足指.JPG 地面を捉えて立っている足指


ひよこ組の子どもたちはそんな遊びが大好きで、毎日、たくさん体を動かして遊んでいます。10月には、そんな姿をうんどうかいで保護者の方に見ていただくこともできました。


 手を上に上げる.jpg  IMG_8545①.JPG


IMG_8614①.JPG IMG_8689.JPG


IMG_8715①.JPG


お父さん先生・お母さん先生の取り組スタート(保育参加) [最新のお知らせ]


【お父さん先生・お母さん先生の取り組みスタート(保育参加)】


保育参加行事(子どもたちにもなじみやすいように、「お父さん先生・お母さん先生」と呼んでいます)を再開しています。


10月の運動会が終わり、自信に満ち溢れている子どもたちの所に


この日も、お父さん先生とお母さん先生が来てくれました。


IMG_8069.JPG


IMG_8074.JPG


幼児クラスの朝の会では


恒例の質問タイムです。


「大好きなお菓子は、なんですか?」今日も面白い質問がありました。


げんこつ山のたぬきさんの5回勝負に盛り上がったり


絵本を読んでもらったり


お父さん先生、お母さん先生の日は


いつもの保育の中に、少しだけ特別感を感じています。


参加した保護者の方は、普段の保育を体験してもらいながら


お子さんの様子や、お友だちとの様子を見て頂ける機会となっています。


お仕事のなどのご都合をつけてご参加いただき


ありがとうございます。


サイトへ戻る 安井保育園